こんにちは、honoriです。
お子さまに英語を習わせたいけれど、どのアプリを選べばいいのか迷っていませんか?
「たくさんありすぎて、どれが本当に効果的なのかわからない」
「うちの子は英語初心者だけど大丈夫かな?」
と悩んでいる親御さんも多いと思います。
小学生のお子さまが英語を学習する場合、学習意欲を保ちながら、いかに楽しく続けられるかが、英語力アップに繋がる大切なポイントです。
この記事では、英語初心者の小学生のお子さまにおすすめの学習アプリをご紹介します。
おすすめ①:トド英語 (Todo English)

トド英語は、「おうち英語は大変」という親御さんの悩みを解消するために開発された、3歳から8歳頃のお子さま向けの英語学習アプリです。アメリカの幼児教育の専門家チームが設計した体系的なカリキュラムと、子どもが夢中になるゲーム性を両立!一人で楽しく英語力を身につけることができます。
| 対象年齢 | 3歳から8歳頃 |
| 料金例(税込) | 6か月プラン:8,400円 12か月プラン:16,800円 |
| 無料体験 | あり(7日間無料体験) |
「一人で続けられる」継続しやすい仕組みが豊富
トド英語の最大の魅力は、お子さまが自分から進んで学習し、継続しやすい仕組みが徹底されている点です。例えば、下記のような仕組みが豊富に揃っています。
◆習慣化しやすい
・1日15分のデイリーコースを毎日提案。
・やるべきことが明確なので、学習が習慣化しやすい。
◆自主性を育む
・直感的な操作で、小さなお子さまでも親のサポートなしに安全に楽しく学習できる。
・「やりたい!」という意欲を引き出す工夫が豊富。
◆安心の見守り
・学習管理システム(トドレポート)が充実。
・お子さまが学習を始めるとLINEに通知が届き、学習後には進捗や苦手な部分を詳細にレポートしてくれる。
・安心して見守るだけで済む。
◆費用対効果
・1つのアカウントで最大3名まで利用可能(有料プラン)。
・兄弟のいるご家庭にとっては特にお得。
英語の基礎から応用まで着実にステップアップ!
そして、トド英語は、単なるゲーム集ではなく、英語の基礎から応用まで着実にステップアップできるよう設計されているのも、親御さんにとっては魅力的です。
トド英語のゴールは、
- レベル設計: A〜Zまでの26レベル、700のデイリーコースで構成された約2年間のプログラム。
- 最終目標: 全てクリアすると、「アメリカの小学2年生と同じ英語レベルの英語力」が身につくことを目指す。
とアプリで紹介されており、ステップアップが明確にされています。
英語4技能の「聞く・書く・読む・話す」が無理なく習得できるよう、実践型のコンテンツが充実しているのです。主なコンテンツは下記の通りになります。
◆フォニックス(=土台)
・シンプルで楽しいゲームを通じて、文字と音の規則(英語の読み方の基礎)を自然と習得。
・初めてのお子さまでも15日程度でマスターできる。
◆500冊以上のデジタル絵本(=聞く・読む)
・ネイティブの読み上げ機能(該当箇所に色がつく)付きで、いつでも読み放題。
・読解クイズもあり、ただ読むだけでなく理解度もチェックできる。
◆AI Speaking LAB(=話す)
・お子さまの発音をAIが聞き取り、正しく発音できているかを判定。
・ロボットの着せ替えパーツのご褒美もあり、モチベーション高くスピーキング練習ができる。
◆デイリーコース、オリジナルムービー(=実践)
・英語で算数などのコンテンツや、アメリカの子どもたちのリアルな文化を学べる動画を通して、英語を「使う」体験を積み重ねる。
トド英語は、まずお子さまに合うか確認できるよう、7日間無料お試しが可能です。期間が過ぎても自動で決済されることはないので、安心して体験できます。
この無料期間中に、お子さまが楽しんで一人で取り組めるか、親御さんご自身がレポートの内容を確認できるかなど、ぜひチェックしてみてください。
| 「トド英語」アプリ | App Storeはこちらから Google Playはこちらから |
おすすめ②:Lingokids (リンゴキッズ)

Lingokidsは、「子ども向けNo. 1」と評価され、保護者からも高い支持を得ている、安全で楽しい学習アプリです。3,000を超える番組、歌、そして対話型ゲームが満載!すべてお子様が一人で操作して遊べるように設計されています。
| 対象年齢 | 2歳から8歳頃 |
| 料金例(税込) | 無料プラン:あり 有料プラン:月額2,500円 |
| 無料体験 | 「LINGOKIDS PLUS」は7日間無料体験あり |
子どもの自主性と安全性が両立
Lingokidsは、保護者と教育専門家によって開発され、kidSAFE®認証を取得している安心・安全設計のアプリです。広告表示は一切なく、30以上の受賞歴を持つ高い信頼性を持っています。
また、アプリ内の3,000種類以上のアクティビティでは、子どもが自発的に学習を進められるよう工夫されています。自然言語学習のメソッドに基づき、子どもたちが英語の世界に夢中になり、「もっとやりたい!」という意欲を引き出してくれるのです。
幅広いスキルの習得を目指せる
Lingokidsの学習は単なる英語習得に留まりません。英語での対話型学習を通じて、現代社会で不可欠な多様なスキルを同時に身につけることを目指しています。
- リテラシー: 読み書き、音認識など
- 算数と工学: 数え方、基本的な計算
- 科学技術: 生物学、物理学、ロボット、恐竜など
- 音楽とアート: 歌やゲームを通じた創造性の表現
- 社会情緒的能力: 感情の理解、責任感や尊重の実践
- 歴史と地理: グローバルな視点を育む学習
- 身体活動: 歌や動画を使ったダンス、運動、瞑想
トピック別、レベル別に3,000種類以上の教材とアクティビティが用意されており、お子様のレベルに応じて、文字の認識といった基礎的なスキルから、記憶力などの複雑なスキルを伸ばすゲームまで幅広く網羅されています。また、可愛らしいオリジナルキャラクターたちが、お子様の学習を楽しくサポートしてくれます。
有料プラン「LINGOKIDS PLUS」の主な特典
Lingokidsでは、さらに充実した学習環境を提供する有料プラン「LINGOKIDS PLUS」が用意されています。
- 算数、読み書き、科学など、2,000種類に及ぶ対話型教育アクティビティに英語で無制限にアクセス。
- 専門チームによるレッスンで、学習意欲を刺激。
- 限定ポッドキャストコンテンツなどへの早期アクセス。
- 完全広告非表示で、オフラインでのコンテンツ利用も可能。
- 最大4つまでの個人プロフィールを作成可能。
Lingokidsは、お子様の学習意欲を高め、現代社会で求められる幅広い能力を育む、新しいスタイルの英語教育アプリです。
| 「Lingokids」アプリ | App Storeはこちらから Google Playはこちらから |
おすすめ③:Duolingo (デュオリンゴ)

世界で最もダウンロードされている語学アプリの一つであるDuolingoは、40種類以上の言語を無料で学べるサービスです。ゲーム要素を取り入れた機能が満載で、約5分間の短いレッスンは、通勤・通学中などのスキマ時間を有効活用するのに最適!
リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能をバランス良く練習でき、単語、発音、文法を自然に習得することができます。
| 対象年齢 | 小学校高学年~大人 |
| 料金例(税込) | 無料プラン:あり 有料プラン「Super Duolingo」:月額\1,990/年額9,900円 |
| 無料体験 | Super Duolingo(広告なし、特典付き)は14日間無料体験あり |
「楽しいから続く」ゲーム性と、専門家による学習効果を両立
Duolingoは、言語学習の専門家によって設計され、世界で数億人に利用されています。その人気の理由は、楽しくて効果的な学習体験にあります。
◆継続しやすい仕組み
・ゲームのようなレッスン形式と、ユーモラスなキャラクターにより、飽きずに学習を続けられる。
◆学習効果の裏付け
・言語学習の専門家が設計。
・言語の長期的な定着が科学的に証明された学習メソッドを採用。
◆多様なニーズに対応
・海外旅行、留学準備、英会話力向上、テスト対策、キャリアアップ、脳のトレーニングなど、幅広い目的に応える。
◆スキマ時間に最適
・約5分間の「一口サイズ」の短いレッスンで、移動時間などでも気軽に学習可能。
◆モチベーション維持
・学習の習慣化で報酬が得られ、週単位のランキング機能で世界中の学習者と競い合うことで、モチベーションを保てる。
◆基本機能は無料
・40種類以上の言語コースの大部分を無料で学べる。
・より快適な環境で学べる有料プラン「Super Duolingo」あり。
英語4技能をバランス良く習得し、会話レベルまでステップアップ!
Duolingoのレッスンは、英語の「聞く・書く・読む・話す」の4技能が偏りなく練習できるように構成されています。
◆スピーキング(話す)
・AIがお子さまなどの発音を聞き取り、正確に発音できているかをチェック。
◆リーディング、リスニング、翻訳(聞く・読む)
・会話レベルまで上達できるよう、実用的な問題形式で出題。
◆ライティング、翻訳(書く)
・短い問題形式で出題され、ユーザーが何度も戻ってきてしまうような工夫がされている。
◆一口サイズのレッスン(総合)
・単語、発音、文法を自然に習得し、会話レベルの練習が可能。
Duolingoの多くの基本機能は無料で利用可能です。広告表示なし、ライフ(HP)の制限なしといった特典付きの有料プラン「Super Duolingo」も用意されており、こちらは14日間の無料体験ができます。
Duolingoで、世界中で愛される楽しくて効果的な語学学習を始めてみませんか?
| 「Duolingo」アプリ | App Storeはこちらから Google Playはこちらから |
おすすめ④:ワオっち!イングリッシュスクール!

「ワオっち!イングリッシュスクール!」は、累計2,000万ダウンロードを突破(2025年3月現在)した「ワオっち!」シリーズから誕生した、子ども向けの英語学習アプリです。
初めて英語に触れるお子さんが、挨拶や日常会話、単語、物語などを楽しく学べるコンテンツが豊富に用意されており、遊びを通じて総合的な英語力を養うことができます。
| 対象年齢 | 2歳から10歳頃 |
| 料金例(税込) | 無料プラン:あり 有料コンテンツ:アプリ内課金 |
「知」のワオ・コーポレーションが開発!バランス良く5つの力を育む
「ワオっち!イングリッシュスクール!」は、「能開センター」や「個別指導Axis(アクシス)」といった教育サービスを全国展開している株式会社ワオ・コーポレーションによって開発されました。
長年の教育活動で培われたカリキュラムに基づき、単に遊ぶだけでなく、英語学習に不可欠な「5つの力」をバランス良く伸ばせるよう設計されています。
【英語に必要な5つの力】
- 正しい発音を聞き取る力
- 基本動詞を使いこなす力
- 描写を読み取る力
- 身近な物事を表現する力
- 物語を読む
飽きさせない!遊び感覚で学べる豊富なコンテンツ
英語の基礎作りから、実際のコミュニケーションに役立つ応用力までを網羅した、バラエティ豊かなコンテンツが揃っています。お子さんが「もっとやりたい!」と感じるゲーム形式のものが多く、自然な形で英語に親しむことが可能です。
◆Greetings(挨拶・会話)
・元気な発音練習を通して、英語での挨拶や日々の会話表現を身につける。
◆Picture Book(聞く・読む)
・1話8ページの英語絵本。
・絵を見ながら親子で読むことで、英語の感覚(語感)を磨く。
・コミュニケーション力や表現力が身につく。
◆Twinkle Alphabet(アルファベット)
・きらきら星のメロディに合わせて、アルファベットのなぞり書きを楽しく学習。
◆えいごdeかるた(語彙・数)
・身近な英単語が題材のカルタで、遊び感覚で語彙力をアップ。
◆It’s Show Time(リスニング)
・ワオっちの質問を聞いて○か×で答える、実用的な聴き取り練習。
◆Papachi Catcher!(応用)
・「形容詞+名詞」の聞き分けを通じておもちゃをキャッチする、一歩進んだ内容。
安心の音声: 正しい発音を聞き取る力を養うため、音声は芦屋インターナショナルスクール校長のJay Burke氏が担当しています。
親子での学びをサポート
「ワオっち!」シリーズは、「親子で楽しく遊んでいるうちに、知らずに学んでる!?」というコンセプトで開発されており、親子間のコミュニケーションを大切にしています。ご家族で一緒に学ぶことで、お子さんの知的好奇心をさらに広げることができます。
毎月無料で配信される「エクササイズ」では、コンテンツの中から「挨拶・会話」「文法・常識」「ゲーム」「絵本」の4つをピックアップして提供。まずは無料のエクササイズでお子さまとの相性やアプリの楽しさを体験してみてください。
| 「ワオっち!イングリッシュスクール!」アプリ | App Storeはこちらから Google Playはこちらから |
おすすめ⑤:AIえいご – マグナとふしぎの少女

「AIえいご – マグナとふしぎの少女」は、小学生から大人まで、幅広いユーザー層が料金を気にせず楽しめるAI搭載型の英語学習ロールプレイングゲーム(RPG)アプリです。
アニメーション、RPGの要素、そして英語による対戦を組み合わせた新しいスタイルの「ファンラーニング(楽しみながら学ぶ)」設計により、お子さんを「勉強」から「ワクワクする冒険」へと導きます。夢中になって取り組めるため、英語に苦手意識を持つお子さんでも、自然に英語のスキルを習得できるのです。
| 対象年齢 | 小学生・中学生・高校生の子ども〜大人 |
| 料金例(税込) | 基本教材・機能すべて無料 (アプリ内課金なし) |
教育専門家監修!英検・受験対策まで対応の大ボリューム教材
「AIえいご – マグナとふしぎの少女」は、教育の専門家が内容をチェックしており、小学校の基礎学習から高校受験対策まで対応できる、とても豊富な教材を完全無料で提供しています。広範囲な学習内容を網羅しているため、ストレスなく総合的な英語力を強化できます。
◆学習ボリューム
・3,000語以上の英単語(英検5級から準1級までに対応)を収録。
・1,000以上の英語フレーズを収録。
◆総合力育成
・発音チェック、スペル練習、英文構成問題などを通じて、「聞く・話す・文法・フォニックス」をバランスよくカバー。
◆「AI英会話」機能
・アプリ内のAIキャラクター「レイちゃん」たちと英会話が可能。
・「聞く・話す」の力をゲーム感覚で自然に伸ばせる。
◆安心の無課金
・すべての基本的な教材と機能が無償(アプリ内課金なし)で利用可能。
継続しやすい仕組みが豊富!「冒険」の力で英語を定着
「AIえいご – マグナとふしぎの少女」の最大の魅力は、「やりたくなる学び」を追求した、学習が長続きしやすい仕組みです。お子さんが積極的に学習に取り組み、英語学習を日々の習慣にできるよう工夫されています。
◆ストーリー性
・総時間70時間以上のアニメを無料で視聴。
・冒険形式のストーリーを通して、キャラクターたちと一緒に学べるため、飽きることなく学習を続けられる。
◆対戦機能
・最大50人で楽しめる英語バトル「対戦部屋」を実装。
・友達同士やクラス全体で英単語クイズ対決ができるため、高いモチベーションを維持できる。
◆保護者機能
・「みまもり設定」により、保護者がアプリの利用時間を管理可能。
・「学習レポート」機能では、お子さんの進捗状況を毎週メールで受け取れる。
学校・教育機関でも採用!信頼性の高い英語教材
「AIえいご – マグナとふしぎの少女」のアプリは、その高い教育効果とゲーム性が評価され、2024年夏以降、全国110校以上の小・中学校で導入が拡大。GIGAスクール構想の端末にも対応しており、メディアでの紹介実績もあることから、学校公認の英語教材アプリとしての信頼性を高めています。
また、全機能を無料で利用できるので、RPGとして楽しみながら、お子さんの英語力向上を目指す方は、ぜひ一度ダウンロードして、アニメと英語バトルが融合した世界を体験してみてください。
| 「AIえいご – マグナとふしぎの少女」アプリ | App Storeはこちらから Google Playはこちらから |
まとめ

この記事では、英語初心者の小学生のお子さまが楽しく英語学習を続けられる、おすすめの学習アプリ5選をご紹介しました。
- 「一人でどんどん進めてほしい」:体系的なカリキュラムと継続の仕組みが充実したトド英語やLingokidsがおすすめ。
- 「まずは無料で楽しく試したい」「英検や受験も見据えたい」:教育専門家監修の大ボリューム教材が無料のAIえいご – マグナとふしぎの少女や、スキマ時間活用に最適なDuolingoがおすすめ。
- 「幼少期から遊びを通してバランス良く力を育てたい」:教育ノウハウを活かしたワオっち!イングリッシュスクール!がおすすめ。
多くのアプリで無料体験や無料プランが用意されていますので、まずは気になったアプリをお子さまと一緒に試してみて、お子さまの興味や学習スタイルに合うものを探してみてください。